目次
2024年最も大きい満月
10月第3週になって急激に冷え込んで朝は0℃~2℃のオハイオ州
今年最大の満月だというので、寒いけれど見に行った。
18時半過ぎにいつもの公園に到着。日の入りは18時53分なので、まだまだ明るい。
ちょっと小高い山に登って ⇩
スタンバイ ⇩
たくさん着込んでダウンまで着たけれど寒かった。
隣で観測しているアメリカ人のおじさんは半ズボンだった。
日の入りから8分後の19時6分に東の空に現れた月 ⇩ すごいオレンジ色
色がオレンジから黄色になって浮かんでいる ⇩
日の入り40分後の西の空はまだ明るい ⇩
彗星が見られるらしいので待っていた ⇩ どこにいるのか不明
上がってきた満月を撮ってから約1時間待っていたけれど、彗星は見えなかった。
金星は撮れた ⇩
彗星は10月26日まで見られるらしいので、今日はここまで。
しばらく晴天なので、また今度。
アメリカに来てから天体観測したのは3回目
1回目のスーパーブルームーン


スーパーブルームーン
2023年最大の満月だと、朝からニュースでやっていた。 最も美しく見える満月の瞬間は日本での8月31日午前10時36分らしい。 オハイオ州の8月30日の夜9時半頃。 月出の時…
2回めはオーロラ


’24 見えなかったオーロラ
こんな感じを想像していた ⇧ 【Northern Lights】 「オハイオ州の北の方なら見られる」と数日前からニュースでやっていたオーロラ ニュースでは「Northern Lights」と…
広いアメリカの空で、楽しい天体観測は続く、、、