竜巻の季節
1月の大雪、2月も雪、3月になっても寒く、中旬からは各地で竜巻発生でいろんな注意報が出ていた
4月に入っても竜巻多数で、連日真夜中に大嵐
今、住んでいるアパートは普段大雨でも窓を閉めていれば、降っている事に気がつかないくらいの構造
それでもさすがに竜巻で大嵐の雷雨は気がつく
真夜中の大嵐はさすがに怖い
去年も同じような事を書いている ⇩

怖いけれど、ここは大型アパートだし中庭に面しているから大丈夫なはず
窓ガラスが割れたり、家が破壊されるようなことは無いはず
雨垂れ銅板を叩く
真夜中の物凄い竜巻の翌日の夜もまた竜巻注意報が出て、予報通りに嵐になった
けれど、前日ほどの大嵐では無いので安心して寝ていたら、未明1時から太鼓を叩くような音が始まった
ここは3階なのにすぐそこの外壁を棒かナニカで叩いている感じ
それがずっと続いて耳に響いて眠れなくなり、リビングのソファに移動して寝た
翌朝になっても音がする
ベランダに出て見てみると 雨樋ではなくこの板に雨粒が落ちて跳ねて響いていた
アパートの管理室にナントカしてほしいと連絡しようかと思ったけれど
⇩こんな風に雑巾を置いてみた
静かになった 普通の雨の音がするだけで太鼓を叩く音は無くなった
この雑巾はドイツに行く前に作った雑巾 紐をつけておいた
紐付き雑巾の紐にさらに紐をつけて ⇩ 飛ばないようにした

紐付き雑巾を作っておいてよかった
↑ この板は下向きだったと思われる
雨樋の向こう側の同じ板は下を向いている
長年の雨粒で板がこんなに上向きになって、今回の竜巻の嵐の大雨粒が板と壁に響いて太鼓の音になったと思う
シンドイ一日だった
アパート管理室に連絡しなくても、とりあえず雑巾で静かになったのでよかった
DANGEROUS FLOOD CONDITIONS
連日の嵐でオハイオ川が増水して洪水注意報が出た

5日くらい降り続いていた大雨
大雨が治まった翌朝のニュース ⇩ クリスマスに歩いたジョン・A・ローブリング橋
今朝は久しぶりの晴れ ⇩ 気温は-3℃ また寒い
大谷選手を見に行った⇩赤い野球場あたりも浸水しているみたいだ
隣のケンタッキー州やインディアナ州も洪水、南部も大変なことになっている
翌々日の朝のニュース ⇩ 左はPaycor Stadium
凍結警報が出ていて寒い!
ここはオハイオ川からかなり離れている高台なので、浸水の心配は無いけれど
竜巻はまだまだこれから5・6月がいちばん多いらしい