標準の日本との時差は8時間。
3月の最終日曜28日に時差7時間になった。
日曜2時が3時になって、朝起きたら1時間進んでいる。
来年からサマータイムは廃止になるらしい 。
夏時間になったけど風は冷たい。
冬の間 散歩していて見つけた水車 ↓ 黄色い旗の下に水車がある

ここは教会と郵便局がある小さな通り
ザ・ドイツって感じの造りの家が並んで、古くからある村なんだと思う。

mühle/jupp/brucke 多分 ジュップ橋の水車 ⇩ mühleは挽臼という意味から風車や水車、製粉機らしい

ダチョウ(?)のオブジェ ⇧
水車は回っているけれど他は何もない。
昔はパンの原材料の小麦を挽くための水車だったんだろうな。
やっぱり水のある所から栄えていくんだな。と散歩しながら思っていた。

今日散歩で通ったら何かやっている ⇩ 煙が出ている。 パンとジャムだ(手前)


おじさんがパンを焼いている (写真許可取りました)

暖かくなってこれから週末パン屋さんになるのかな。

今日撮ったダチョウのオブジェ ⇩

この水車は現役なのかな?
水車小屋で粉挽きというのは、電力のない中世の頃の動力だと思っていた。
もし現役だとしたらすごい、ちょっとメルヘン。
これは桜じゃなくてアーモンドだと思う ⇩


いつの間にか満開

買ってきたパン 1.5€ ⇩ 塩味の効いた黒オリーブパン

紙袋に直入れ ドイツらしくていいな

夏時間になった夜8時 曇っているけど明るい。
これからどんどん夜が明るくなる。