7月後半 ドロミテへ行った時の記録
イタリア6泊 前後ドイツ1泊ずつ
(19回くらいに分けて書いてみます)
イタリア1日目 行ってみたかった世界自然遺産ドロミテ
イタリア北東部の山でヨーロッパ・アルプスの一部
ここはイタリアだけれどオーストリア・イタリアにまたがるアルプス山脈の東は
チロル地方でドロミテは南チロル。
公用語はイタリア語、ドイツ語の他にドロミテ語というのも話されているらしい。
はじめにドロミテの中でも有名な写真スポットのフネス谷のサンタ・マッダレーナ村へ
高速を下りてからフネス谷の川沿いの狭い道を行く。

カーブも多い狭い道が10kmくらい続く
バスは早いどんどん行ってしまう

サンタ・マッダレーナ村 16時到着
村の入り口に少し駐車場がある。
右にちょっと見える教会の尖塔を目差して歩く ⇩

谷なのでずっと坂道

運動不足どころか運動皆無にはシンドイ ⇩ 教会を越えて いったん下ってまた登る。

目的地

やっと登ってきて絶景 ⇩ ガイスラー山群と教会 カメラはPENTAX

苦しいけど眺めが良くなるか、さらにもう少し登ってみる。

絶景

これがイチオシかな

こっちかな

下りながら スマホで撮影 ⇩

同じ景色ばかり5枚でした。

キレイだな サンタ・マッダレーナ村

小さな村から見たガイスラー山群 ⇩

雲があるけれど 見ることが出来てよかった 。雨じゃなくてよかった。
サンタ・マッダレーナ村のあとは宿泊先のドロミテの西にあるオルティゼイへ
オルティゼイへ行く道も谷で狭くてカーブが続く。
サッソルンゴが少し見えてきた ⇩

オルティゼイに到着 正面にセッラ山群が見える ⇩

ホテルは町のバス乗り場があるサン・アントニオ広場の前 ⇩ Hotel Genziana

この辺りのホテルは朝夕2食付きが多い。夕食はコースで5品出てくる。
毎日違うメニューから選べるので楽しみ






美味しい。量はちょうどよく、他にはサラダやパン、チーズ、フルーツ、スィーツなどブッフェもある。
食べきれないのでブッフェにはほどんど行かなかった。
明るい21時

英語はもちろんイタリア語と似ているスペイン語も通じた。
ここのホテルには6泊する「Hotel Genziana」についてはまた後ほど。