ガイスラー
カレンダーで見た絶景

この景色を見る為にはフネス谷の奥にある
サンタ・マッダレーナ村まで行かなくてはならない。
サンタ・マッダレーナ村は近くに同じ名前の村があるので
「フネス谷のサンタ・マッダレーナ村」で探さないと違うところに行ってしまう。
ここまで行くのにバスは通っているけれど谷の道は狭くて大変だった。
村に到着してガイスラーのギザギザが見える ⇩
けれど これじゃない

見たい景色を探しに歩く。
谷の登り下りを繰り返し辛くなって⇩ここでやめようと思った 。

でもこれじゃない 頑張って登る。部活の特訓みたいだ。
そして この景色 ⇩

教会が入ったこの景色を見るために頑張った。
これは西側から見たガイスラー ⇩

オルティゼイの町からリフトで一番西の端にあるセチェーダの山小屋まで来て

そこから登る かなりシンドイ登り 登り切ったところにある 右の丸い中は ⇩

左の尖っているのが一番高い ザス・リガイス 3,025m ⇩

サッソルンゴも見える ⇩ ここでは ラングコッフェル(独)と書いてある。

360度パノラマ 別世界


遠くに雪のオーストリア・アルプスが見える ⇩ 下には ブログレス小屋(あそこまで行きたかった)

あのギザギザに向かって歩いて行って、左側の急斜面を下りていく人もいる ⇩

3か所下りるところがある。かなり急で怖そうだ ⇩

怖そうだけど 行ってみたくなる ⇩

ギザギザがすごい
ガイスラーを見に北麓まで行くこの道は果てしなく長くシンドイ ⇩

ガイスラーを3か所から見たけれどどこも行くまで大変だった。
けれど楽しかった
素晴らしい景色を見に行くのは簡単では無いという事がわかった。
かっこいいガイスラー

いつまでも見ていられる。
今度はあの急斜面を下りて小屋まで行ってみようっと。