2日目 サグラダファミリアへ

大きく伸びてる

オンラインでチケット予約済 1人26€

入る時のセキュリティチェックが空港のようでビックリした。

次はサグラダファミリアから900m北にある世界遺産のサンパウ病院へ

病院の建物や庭を見学したことがある。
20年前の昔は無料だったけれど今は有料1人15€。
そして荷物検査でカバンの中身チェック。

老朽化で2009年から病院は閉鎖。

博物館のようになっていた。

その次はカサミラ(別名ラ・ペドレラ)へ ⇩

20年前の昔は散歩がてら、正面入り口からすっーと入ってエレベーターで屋上に登って見学出来た。
今回もそのつもりだったけれど

ここも有料になっている。
思わず立ち止まってしまった。
オンライン予約24€と当日券27€の2列が出来ている。
高いビックリ
向こうに↓サグラダファミリアが見える

セキュリティチェックが空港並みでまたビックリ

20年前と同じと思っていてはダメな事がわかった。
自分だけ20年前のままで驚いた 全くダメだった
カサ・ミラから東に850mにあるsato i tanaka へ



予約が取れない人気店らしいので2か月前に予約して、この日もお昼なのにスペイン人でいっぱいだった。















この職人さんは20年前からバルセロナにいて知り合いの知り合いだった。 懐かしい

自転車が増えた ↓ 推奨しているらしい


バス、地下鉄、トラム、フニクラ、国鉄、公営鉄道に乗れる ↓
昔「 tarjeta10 」
今「 T-casual 」 10回分の回数券 11.35€ 75分以内なら乗換出来る。

焼き栗の季節 ↓ 立派な小屋になっている ⇩

夜はバルへ Vinitus 20時前に着いて 30分待って 外の席へ ⇩

エビのブニュエロス ↓

パンコントマテ ↓ ハモン

ナバハス チピロネスが無かったのでの代わりのカラマレス ⇩

食べたいものはもっとたくさんあって注文するつもりだったけれど、たくさん食べられなくなっている。

クレマカタラナ 美味しい ⇩

21時過ぎても たくさん行列

El toro pensador 考える牛 ↓

世界遺産のカサバトリョ

よく歩いてよく食べた