ドイツはワクチン調達が大変なようで、前回コロナワクチン接種した医院に3回めの予約を早くからしていたけれど、ワクチン入荷不足なので延期してほしいと連絡が来て予約日に受けられなかった。
他のクリニックを聞いてもらったら翌日に接種出来た。
かなり田舎のクリニックだけれど、街中より人口が少ない田舎にはワクチンがあるのかな?不思議だ。
前回2回はファイザーだった。
あれからちょうど半年。今回はモデルナ。
1回目も2回目も副反応が無く少しの腕の痛みだけで、今回も特に無い。
無ければナイで効いてないんじゃないかと疑いたくなる。
先月はインフルエンザ接種して夏にはDPT(破傷風ジフテリア百日咳)とダニ脳炎その前にコロナ2回と、2021年は6回もワクチン接種した。
2020年は渡独の為にMMR1回とDPT2回とダニ脳炎2回と狂犬病3回の合計8回
こんなにワクチン接種してる。大丈夫かな?
ドイツに来て1年経って風邪をひくこともなく元気でいる。
ほとんど家に籠っているからなのかワクチンのおかげなのか?
それよりもドイツに来た直後から飲んでいるこれら ↓ のサプリのおかげだと思っている。

左からsilicea (10€) ビタミンD(10€)ZINK(亜鉛3.7€)初めは免疫力アップで3種類。
最近は動脈硬化予防でOMEGA3(13€)も追加し4種類になった。
ZINK と OMEGA3は一粒がとても大きくて飲むたびにドイツだなと思う。
ビタミンDの1000は夏、2000は冬用。
冬は暗くて日光に当たらないからと勝手に2000にしているけれどそれが正しいかはわからない。
最近はドラッグストアやAmazon.deや通販の薬局でクーポンやポイントを使って、どこで買うのが一番安いかあれこれ探して買えるようになった。
日本にいる時は飲んでいなかったし本当に効いているのかはわからないけれど、毎日飲んでいてナントナクこれらに守られている気がする。
とにかく異国の地で具合が悪くなったら困るというその一心で相変わらずおまじない代わりに飲んでいる 。
ワクチンの副反応が無いのもサプリのおかげなのかな?
サプリが良いのか悪いかわからないけど良い事にしておこう。