人 生 後 半 を 楽 し み た い

’22 Gijón 欧州を離れる前に行っておきたかったヒホン(スペイン)

(7月前半のこと)

スペイン北西部の大西洋ビスケー湾を臨むアストゥリアス州の最大都市「Gijón」に行ってきた。

目次

バルセロナからヒホンへ

バルセロナから飛行機で約1時間半。一日の本数は少ない。

バルセロナを出た時は晴れ曇り ⇩

ヒホンに着いた時は夏なのに寒い雨。 思わず長袖パーカーを買った。

⇩ 大西洋ビスケー湾

ヨーロッパを離れる前に行っておきたかったヒホン。

バルセロナ当時からずっとお世話になっているご夫婦の家がある。

今までは1年に一度東京で会っていた。

ドイツ転勤が決まった時は何回も遊びに行こうと思っていたけれど、来た時にはコロナで行く事が出来なかった。

その少し前から体調が思わしくなく、お見舞いにも行けないまま亡くなられてしまった。

コロナ前に東京で会ったのが最後になるとは思わなかった。

ヨーロッパを離れる最後に手を合わせに挨拶に訪れた。涙が出た。

たくさんご馳走になって思い出話の後は、雨の中ヒホンの町を案内してもらった。

かなりの雨が降っている。

プラヤ・デ・サン・ロレンソ ⇩ 普段は素晴らしいビーチ

旧市街 シマデビージャ ⇩

Iglesia de San Pedro ⇩

Ruta Vía de la Plata  ⇩

銀の道はカンタブリア海とスペイン南部を南北に結ぶ道で北の拠点のヒホンは古い港町。

サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼の「北の道」の通過点としても繫栄したヒホン

マヨール広場 ⇩

ローマ時代から続く旧市街を散歩 ⇩

旧市街からマリーナ地区へ Gijonの赤いロゴはフォトスポット ⇩

アストゥリアスの地酒りんご酒シードラ(Sidra)の空き瓶3200本で作られたモニュメント ⇩

夜8時過ぎたのでレストランへ 

スペインの食事は1日5回

朝食7~8時、おやつ10~11時、昼食14時頃、おやつ17時頃、夕食20時頃、レストランは21時~

夕食が遅い時間のスペインの中でも北スペインのアストゥリアス辺りはとても遅くて23時~らしいので驚いてしまう。

レストランに入った時は誰もいなかった。

アストゥリアスの発砲りんご酒シードラ ⇩

⇩ 本当はもっともっと高ーくから注いで泡を立てる。

まろやかな味で香りが良くなり、泡立ちが消えないうちに少量を残して一気に飲み、

残した少量でグラスをすすいで次の人へ、、、らしい。

海の町なので魚貝類がたくさん ⇩

どれも美味しい

すごく美味しい

とても美味しかった鰯 ⇩

もう一度食べたい

カブラレスと呼ばれるとても臭くて美味しいブルーチーズ ⇩

アロス・コン・レチェ(固めの牛乳粥で思っていたより美味しかった)⇩ 

どれも全部美味しかったヒホン。スペインはどこに行っても美味しい。

ここは海があるから特に美味しい。

帰る頃にお客さんが入りだしてきた。 遅い、遅すぎる。

夜10時過ぎのマリーナ地区 ⇩ 雨は止んだけど、、、雲が無ければキレイな夕空だったはず

シードル空き瓶で出来たモニュメントは夜になると灯りがつく ⇩

セントロ地区のサン・ロレンソ教会 ⇩

夜のヒホンの町を散歩して、この日は御宅に泊まらせてもらった。

大雨だったヒホン。

これは「また天気の良い時においで」と言う事なんだと思った。

もう一度、もう何回でも行ってみたい。

寂しい思いもあったけど、楽しかったヒホン。

欧州を離れる前に来られて良かった。

  • URLをコピーしました!
目次
閉じる