人 生 後 半 を 楽 し み た い

ホーエンツォレルン城

5月初めに行った旅の記録。

シュトゥットガルト近郊のシュヴァーベン地方の山上にあるホーエンツォレルン城。

ドイツ三大名城、三大美城として有名な人気のお城。

(三大名城はノイシュヴァンシュタイン城・ホーエンツォレルン城・ハイデルベルク城)

(三大美城はノイシュヴァンシュタイン城・ホーエンツォレルン城・エルツ城)

行く予定の日の天気が良かったら行こうと思っていたけれど、

調べたらチケットはオンライン購入のみで現地では買えないとわかったので事前に購入した。

大人1人22€で駐車場と駐車場からのシャトルバス代も含まれている。

駐車場にある売店 ⇩ この前からお城までのシャトルバスが出る。

歩いて行く人もいる。

駐車場からお城まで5分もかからず到着 ⇩ 

プロイセン王家発祥の地で11世紀頃にお城ができ、完成は1867年。

この門をくぐってチケットを見せた ⇩

くるくる回りながら上がって行く ⇩

お城の中庭に続く道に出る ⇩

手前にあるカフェ ⇩

カリーブルストを注文した。

お城の案内図を見ながら ⇩ どうまわるか考える

反対側にある教会 ⇩

ダイヤとサファイヤが散りばめられた王冠が展示されている ⇩ 撮影は禁止

右は亡霊伝説がある地下の迷宮への入り口 ⇗ この入り口がわからなかった。小さな入口。

狭い階段を下りて行く ⇩

ヴァイセフラウという白い女性の亡霊が出るという伝説がある。

埋没していた地下壕が今世紀になって発見されたらしい ⇩

探検してみたけれど、よくわからなかった。

地下からの出口はここ⇩お城の入口の反対側

多分歴代の王様 ⇩

お城からの眺め ⇩ 黄色い菜の花畑があちこちにあった。

ナゼカ、、、うり坊

公共交通機関ではちょっと行きづらいかも、、、タクシーが駐車場まで来ていたのを見た。

この角度からしか撮れなかったけれど、山の頂上に建つホーエンツォレルン城は堂々と美しい。

ここでは結婚式が挙げられて、日本人カップルも挙式するらしいと

バーデン・ヴュルテンベルク州観光局の日本語公式サイトで予習をしてから行った。

  • URLをコピーしました!
目次
閉じる